教室
教室では自分で自分の健康を保つために以下の方法を学びます。
〇活元運動
錐体外路系という無意識に体のバランスを保とうとする自律的な働きを訓練します。自分の健康を自分で保つ、整体法の基本となる行法です。
〇愉気の会
心で気の集中と分散をリードし、心身の活性化をはかる方法です。「手当て」が基本の型になります。
参加費 3,000円
当院の整体個人指導と並行して受講されることが前提です。はじめての方はまず活元運動の会から参加し、整体法の基本的な考え方を体験を通して学んでください。
活元会、座学は野口晴哉著『整体法の基礎』、愉気の会は同著『愉気法1・2』がそれぞれ基本テキストになります。いずれも全生社から出版されていますので、継続的に参加される場合はお手元にご用意ください。
日程
2022年5月
12日(木)活元 10:00-12:00、
愉気 13:00-15:00
28日(土)活元 10:00-12:00、
愉気 13:00-15:00
2022年6月
9日(木)活元 10:00-12:00、
25日(土)活元 10:00-12:00、
愉気 13:00-15:00
2022年7月
14日(木)活元 10:00-12:00、
30日(土)活元 10:00-12:00、
愉気 13:00-15:00